2006年03月01日
伊豆旅行(その6)。
ここ堂ヶ島から今度は宿泊先である「雲見温泉」に出発。
おっと、忘れてはなりません。運転手決めじゃんけん!
じゃぁ~んけぇ~ん…
お察しの通り、私は助手席に勇んで乗り込みました(笑)
そして30分もかからないくらいでしょうか、目的地に到着しました。
到着時刻が少し早くなりそうだったので事前に宿へ連絡をしていた私たち。
その時に宿が少し奥まったところにあるということだったので、雲見温泉のバス停についたら、宿に連絡をすることになっていました。
なので一報。
しばらくして陽気なおじいちゃんがお迎えに来てくれました。
私たちの車でいくか、おじいちゃんの車で宿までいくか。との質問。
話によるとかなり狭い道だということだったので、私たちの車でおじいちゃんに運転してもらって
宿までいくことにしました。
トットコトットコ…車は走ります。
トットコトットコ…
せまっ!
急だしっ!
こんな道、わたしたちでは運転できません!
おじいちゃんにお願いして正解でした
急で狭い道を登り終え、到着!外ではちびっこが元気よく遊んでいました。
民宿だったので、あまり期待してはいなかったのですが、接客してくれたおかみさんもとても気さくで良い方で「わぁ~、女性2人のお客さまだぁ~」と喜んでくれました。
女性だけで民宿に泊まるというのは、あまりいないみたいですね。
おっと、忘れてはなりません。運転手決めじゃんけん!
じゃぁ~んけぇ~ん…
お察しの通り、私は助手席に勇んで乗り込みました(笑)
そして30分もかからないくらいでしょうか、目的地に到着しました。
到着時刻が少し早くなりそうだったので事前に宿へ連絡をしていた私たち。
その時に宿が少し奥まったところにあるということだったので、雲見温泉のバス停についたら、宿に連絡をすることになっていました。
なので一報。
しばらくして陽気なおじいちゃんがお迎えに来てくれました。
私たちの車でいくか、おじいちゃんの車で宿までいくか。との質問。
話によるとかなり狭い道だということだったので、私たちの車でおじいちゃんに運転してもらって
宿までいくことにしました。
トットコトットコ…車は走ります。
トットコトットコ…
せまっ!
急だしっ!
こんな道、わたしたちでは運転できません!
おじいちゃんにお願いして正解でした

急で狭い道を登り終え、到着!外ではちびっこが元気よく遊んでいました。
民宿だったので、あまり期待してはいなかったのですが、接客してくれたおかみさんもとても気さくで良い方で「わぁ~、女性2人のお客さまだぁ~」と喜んでくれました。
女性だけで民宿に泊まるというのは、あまりいないみたいですね。
「今日は他にもお客様がいらっしゃっているので、先にお風呂入られてはいかがですか?」
とのおかみさんの言葉を待っていたかのように、私たちは荷物を部屋に置いてささっとお風呂へ。
この民宿には露天風呂が二つあるんですっ!
こちらは大人数で入るには少し小さめですが、岩風呂でお湯もやや熱めで、いい意味でぐったり。
友人は熱すぎたのかひゃぁひゃぁ言ってました。プププ。

お風呂にも入り、気分は極楽。
お部屋に戻りしばらくするとお夕飯の時間になりました。
豪華豪華。
ホテル顔負けの盛り付けに味に素材に…これでもか!位に食べました。
でもお昼にあれだけ満腹に食べておいて、ほとんど動いていなかったのでお腹の減りは…今ひとつ。
なのでゆっくりゆっくり食べました。


最近友人と旅に出うると必ず出る話。
「うちらも年とったよねぇ~…昔はご飯食べてお菓子も食べてそれでもまだまだ足りなかったのに」
本当に身に染みて感じます。都度都度そう思います。
多分、中身も外見も(?)そうそう学生時代と変わってはいないと思いますが、一番変化があったのは
「食す」ことではないですかね。。。。。。。
「質より量」だった学生時代に比べ「量より質」を重視するようになったのものです。
なんといっても今回のツアー名称は『美味しい海の幸ツアー』ですからね!
さてさて。
お腹もいっぱいになったところで、再びお風呂へ。
今度はもう一つの露天風呂です。
こちらは最初に入った方よりもお風呂も大きく広く、でも少し暗かったので怖かったです。
そして寒かった…。
ちょっと浸かってちゃっちゃと出てきてしまいました…根性なしです。
風呂上りにビールでも!…なんて大人ではありません。
可愛くお外にあった自動販売機で「オレンジジュース」を買いました。

ぷはぁ~~~~
生き返りました。
-----つづく
※私たちがお世話になった民宿「正家」さんのホームページはこちら
※某総理!お待たせ!あと少しでこの旅も終わりだよ

Posted by kanaemon│Comments(0)
│伊豆旅行2006