2006年02月09日

伊豆旅行(その4)。

なんて表現すれば皆さんに伝わりますでしょうかね…濃厚なお魚の味。手抜きのない味。
味と言っても醤油の味がする訳でも砂糖の味がする訳でもなく…素材の味ってやつですかね。
それが最高なんです!!
はぁ~~…また食べたい。本当にそう思える素材に出会いました。
きっとこのお店、何でも美味しいに違いないっす。

あ、刺身は醤油も付けずにそのまま食べるのが最高ですよ!

こちらがこの美味しいお刺身を食べられるお店です。



そして駐車場へ向かう途中に「沼津市」のマンホールを発見。
こんなところでも旅気分を味わうことができるのですね。



では続いての目的地「堂ヶ島」へ!
おっと、その前に運転手決めのジャンケンが待っていました。

じゃぁ~んけぇ~ん

はい、友人の負け。私、二連勝です!ジャンケン強くなったのかしら( ̄ー ̄)ニヤリ


富士山がえらい綺麗でしたよー。富士山大好きの私。
ついつい見とれてシャッターチャンスを逃してしまいましたヨ。。。。
でも、私の心のシャッターは、常にパチパチしてましたヨ…。。。。


そして走ること数十分。

友人:「すごい山道だねぇ~」
自分:「本当だねぇ~」
友人:「おっかしぃなぁ~。私の予定では海沿いを走っていく予定だったのになぁ」

ナビには海どころかなんの目印もない。
 

そう、どうやら道を間違え峠越えをしてしまったらしい…。

海を横目にドライブ気分を味わうはずが、山道を登って下って登山気分を味わうことになったのでした。


そして走ること二時間弱。
堂ヶ島へと到着したのでした。やれやれ…。


まずは「加山雄三ミュージアム」でトイレ休憩です。



-----つづく


同じカテゴリー(伊豆旅行2006)の記事
伊豆旅行(その8)。
伊豆旅行(その8)。(2006-03-07 20:52)

伊豆旅行(その7)。
伊豆旅行(その7)。(2006-03-03 13:07)

伊豆旅行(その6)。
伊豆旅行(その6)。(2006-03-01 09:15)

伊豆旅行(その5)。
伊豆旅行(その5)。(2006-02-17 09:19)

伊豆旅行(その3)。
伊豆旅行(その3)。(2006-02-08 09:08)

伊豆旅行(その2)。
伊豆旅行(その2)。(2006-02-07 13:24)


この記事へのコメント
おぉ、丸天うまいし、ボリューミーだし、いいですよね~!
一番近くでは、静岡駅の地下にあるぞ!(確か)
あー、刺身食いてぇ。
Posted by できすぎ君 at 2006年02月13日 21:16
えっ!!ご存知ですか????
素敵っ★☆★
最高でしたよーーー。静岡か。。。。
でもやっぱ沼津港で食べたいっ!!!!!!!!!!!!!
Posted by kanaemon at 2006年02月14日 12:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。