2008年05月19日

信州旅行~2日目~。

信州旅行~永平寺編~はこちら
信州旅行~1日目後半編~はこちら

朝ごはん。ご飯は白米・とろろ・おかゆの3種類から選択できました。
父は白米、母はとろろ、私はおかゆ。久し振りにおかゆを食べたけど、いいね、おかゆ。

チェックアウトが12時と遅めに設定されていた宿でしたが、
かなえもん一家は10時過ぎにチェックアウト。
信州は山がきれい。空気も澄んでるからより一層山がはっきり見えるんだろうなぁ。
…というのがこの写真では伝えられない。残念・・・・・


今日は姉夫婦と合流の日。
この日の宿泊先である浅間温泉に行く前に、
栗菓子が有名な小布施にちょっと寄り道です。
斉藤甘精堂さんのカフェでお茶をします。
栗のシュークリーム・栗クリームあんみつ・栗ぜんざい…幸せです。



そして栗のソフトクリーム。やっぱり美味しい


必ず訪れる善光寺。
去年は改修工事中ということで全貌を見ることができなかったけれど、
今年は改修工事も終了してきれいになった善光寺を拝みます。
にしても・・・・・あつい。5月初旬というのに太陽はカンカン照り。
あつずぎる。


善光寺を早々に後にし、続いての目的地、大王さわび農場へ。
とその前に腹ごしらえ。
おそば屋さんでおうどんを食べました。手打ちそばは売り切れだったのだ・・・。


わさび農場到着。
父は楽しみにしていた念願の「わさびジュース」を堪能。
母は勧められて飲んでいる。
わさびと言えどレモン風味。レモン風味と言えどわさび。


そして私はさわびソフトを食べてみる。
実は私、わざびが得意ではありません。
一口目…あ、甘いじゃん。
二口目…結構いけるかも。
三口目…・・・・・・・・・・・・・
最初はいいけど追々困る感じです。でもわさびが好きな人にはオススメです。


待ち合わせ場所である松本城へ。
久し振りに間近で見たけど…圧巻。
お城ってやっぱりいいよねー。
無事に姉夫婦と合流。


ふと上を見上げた屋上にビール発見!
どうやらビアガーデンのようだ。


しばらく姉夫婦と松本の街をうろうろ。
面倒だったのでタクシーでホテルに戻ることに。
でもタクシーがなかなか通らない・・・
なのでタクシー乗り場教えてもらおうと近くのお店にはいりました。
「すみません、タクシー乗り場はどこにありますか?」
「あ、呼びましょうか?」
とお店の子。すぐに電話でタクシーを呼んでくれました。
待ってる間にお茶まで出してくれて・・・・多分バイトの子だと思うのですが、
とても親切にしてくれました。嬉しかったです。
母へのお土産の和三盆とくるみ餅を購入。宿へ戻りました。

2日目の浅間温泉にて。夕ご飯だよ。


信州牛と馬刺し。おいひぃ~。


両親+姉夫婦+私で記念撮影。パシャリ。
姉夫婦と一緒の旅行は今回で二度目。
でも前回の旅行の時は集合写真の撮影しなかった・・・もったいないことをしたなぁ。



同じカテゴリー(信州旅行2008)の記事

この記事へのコメント
牛・馬、超うまそー!
豪勢な旅行でいいなー。
前に信州行ったときは、貧乏旅行だったから。
城もわさびも行ったよ~!
善光寺、行ってみたーい。
Posted by できすぎ君。 at 2008年05月21日 12:13
*できすぎ君*
ふっ。牛も馬もうまかったぜ。
家族旅行ならではの豪勢さです・・・・・・あはは。

善光寺いいよ!
小布施には雑貨やさんもあったから、できすぎ君好みじゃないかなぁ?
Posted by kanaemonkanaemon at 2008年05月22日 09:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。