2006年09月06日
信州旅行2006(その4)。
![]() |
![]() |
さらば! 湯田中温泉よ。 |
これ、リンゴが生ってる木です。 まだ青々としています。 |
![]() |
![]() |
こっちはモモの木。 いい色具合ですねぇ~。 |
そしてここは「岩松院」。葛飾北斎が描いた、 本堂大間の天井を飾「八方睨み鳳凰図」が見所です。 |
![]() |
![]() |
次に向かった「小布施」の町並み。 昔ながらの建物に囲まれています。 |
ここは「小布施堂」。 栗鹿の子に栗羊羹…うっほほーい。 |
![]() |
![]() |
小布施堂さんにあった箪笥。 これ、四方から開けることができる箪笥なの。不思議。 |
突如出現!ムシキング! いやいや違います。オブジェかなんかですかね。 |
![]() |
![]() |
こちらは「桜井甘精堂」さん。 目的の栗ソフトクリームを食べてご満悦な私です。 |
木々の緑と、空の青。 どちらもすごく深い色で、妙に心に響きました。 |
Posted by kanaemon│Comments(0)
│父と母とのおでかけ