2006年06月23日

「デートより残業 女性新入社員の85%」。

今春入社した女性新入社員の85%は「残業を命じられたらデートをやめて仕事をする」 と考えていることが財団法人社会経済生産性本部のアンケートで21日分かった。

とう記事が6/22付中日新聞朝刊に掲載されていました。いやぁ、実にかなり興味深い。
85%ということは、残りの15%の人は残業を頼まれてもデートを優先するということ?!…ですよね。

うーん…正直、私にはちょっとわからないかも。
遠距離恋愛していて会える頻度が極端に少ない人は、やっぱり命じられた残業よりも、
デートをとるのかしら?
もちろん、残業はしたくないし、喜んでやるものではないと思うけど、
残業と比較するものが「デート」だったとしたら、やっぱり比重は仕事にあるんじゃないのかなぁ?

あ、でもこれが仕事と家庭となった場合は、家庭も大切にして欲しいけど…
でもでもやっぱり、仕事があっての家庭っていう部分もある訳だから、社会人としての使命は
全うしてほしいなとも思うし…。

みなさんはいかがですか?
大切な人とのデートの約束がある時に残業を命じられたら――――――どんな行動に出るでしょう?


【全文】(中日新聞HP該当記事へリンク)
今春入社した女性新入社員の85%は「残業を命じられたらデートをやめて仕事をする」 と考えていることが財団法人社会経済生産性本部のアンケートで21日分かった。
昨年より3ポイント増え、男性と比べても8ポイント高い。
調査を担当した岩間夏樹客員研究員は「企業内で女性は依然、少数派であるだけに、 きっちり仕事をしないと立場が悪くなると考えているのでは」と分析している。
調査は3-4月、同本部が実施した研修に参加した新入社員約3900人を対象に実施した。
「デートの約束があったとき、残業を命じられたら」との問いに男女計で80%が「仕事をする」と回答。この設問を始めた1972年以降で最多だった。男性は77%。
「仕事と生活のどちらを中心に考えるか」との質問には「仕事と生活の両立」が81%を占めた一方で「仕事中心」が10%で「生活中心」の9%をわずかに上回っている。
岩間研究員は「最近まで就職戦線が非常に厳しかったこともあり『会社の都合を優先しないと』という気持ちが強いのだろう」と話す。
※中日新聞HPより引用


同じカテゴリー(もろもろ)の記事
かなえもん。
かなえもん。(2012-07-19 00:18)

キジムナー。
キジムナー。(2011-07-30 22:36)

懐かしの携帯電話。
懐かしの携帯電話。(2009-01-22 09:22)


この記事へのコメント
相手によったりして。(笑)
Posted by できすぎ君。 at 2006年06月27日 18:00
きっとできすぎ君はできすぎ君だから、
奥さん以外の人とのデートなら仕事優先ですね(〃 ̄ω ̄〃ゞ
…?
奥さん以外の人とデートなんて駄目ですよっ!!
Posted by kanaemon at 2006年06月27日 18:17
奥さんとのお出掛けは、デートと呼びませんので悪しからず。(笑)
Posted by できすぎ君。 at 2006年06月28日 19:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。