2008年10月23日

500円札と500円玉。

昨日誕生日を迎えた姉から電話がありました。

姉 「かなえもん、500円札って知ってるよね?」

何を突然聞いてくるかと思ったら。

か 「それがさ、記憶にないんだよね」
姉 「え、まじで?」
か 「うん」
姉 「だっておじいちゃんにお年玉でもらったりしたじゃん」
か 「…記憶にない。私の500円は玉だよ」
姉 「まじで?嘘ついてない?」
か 「ついてないよー」
姉 「4年しか違わないのに…この4年はでかいのか???」

電話越しの姉の声はとても落ち込んでいました。
でも知らない…というか、記憶にないんです。

Wikipedia「500円硬貨」によると、
1982年4月に五百円紙幣の製造が中止された代わりに登場した
とある。

ということは、
私が生まれて3年半くらいは500円札は造られていたのね。
でもそれ以降は500円玉が主流になった訳だから、
私がお年玉をもらえる年齢になった頃は500円札ではなく、
500円玉であったと考えられるわ。

なるほど。
こう見てみると、姉が言っていた
「この4年はでかいのか?」
の答えが、結構でかかったということがわかる。
これで姉も納得するに違いない。

■500円硬貨(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%99%BE%E5%86%86%E7%A1%AC%E8%B2%A8




同じカテゴリー(出来事)の記事
ゼッポリーネ達。
ゼッポリーネ達。(2012-08-04 23:26)

もちがつお。
もちがつお。(2012-07-26 00:34)

色変ズボン。
色変ズボン。(2012-07-19 22:06)


この記事へのコメント
私も500円札を知っている・・・。
Posted by tutu at 2008年10月23日 10:35
*tutuさん*
(◎o◎)・・・・・
「発行を終了してから20年以上が経過しているが、
国内での潜在的な流通枚数はD二千円券よりも多い。」
って書いてありました!
ダメだなぁ~自分、見落としてました!……・・・・・・・・
Posted by kanaemonkanaemon at 2008年10月23日 10:44
岩倉具視だよね?
私もよく覚えてるけど・・・確か私達同い年よね(笑)?
そのうち10万円札も出るかもね。
Posted by yukipom at 2008年10月23日 12:09
自分も普通に知ってる。

かなえもん、ウソついてるだよw
Posted by うふぐしく at 2008年10月23日 12:26
あら、タイムリーに札の話題が。
オイラとお姉さん、同世代かしら?(笑)
Posted by できすぎ君。 at 2008年10月23日 12:39
*yukipom*
あれぇ・・・・・・・・・
10万円札なんて持つことなさそう。。。。
Posted by kanaemonkanaemon at 2008年10月23日 12:47
*うふぐしくさま*
ウソなんてついてないもんっ!!
Posted by kanaemonkanaemon at 2008年10月23日 12:47
*できすぎ君*
バリバリ同世代です(笑)
Posted by kanaemonkanaemon at 2008年10月23日 12:48
500円札でお年玉をもらっていたバリバリ500円札世代です。
1000円はやっぱり伊藤博文、1万円は聖徳太子が一番。
5000円も昔は聖徳太子だったような・・・・??
Posted by 元上司 at 2008年10月23日 17:51
実家の方のバスには中学校の頃まで
500円札は使えません
って張り紙が張ってあった気がします。

お年玉でももらいました。
Posted by カナダ at 2008年10月24日 07:04
*元上司様*
三十路を迎え、
年齢的には追いついたはずなのに…
私にはまだお札は語れません(>_<)
やはりまだまだですね…(笑)
Posted by kanaemon at 2008年10月25日 21:28
*カナダさん*
中学校の頃まで?
と言うことは、私の記憶にあってもいいはず…。

みなさん知ってらっしゃるから、
私が単純に忘れているだけな気がしてきました…
でも記憶にないんです(:_;)←しつこい(苦笑)
Posted by kanaemon at 2008年10月25日 21:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。