2007年09月26日

今だから。

この前部屋の掃除をしていた時の事。
懐かしいものを見付けました。
日記です。

と言っても、普通の日記ではありません。
私の中学では毎日「日々のしおり」のような感じで、
明日の時間割+その日の日記を書いて提出するようになってました。
それを見付けたんです。

中学3年間の1~3学期の計9冊。
読み返してみました。








殴り書きのような日記にダジャレ満載の日記、愚痴に恋の話に意味不明の話…
先生に提出するものとは思えない代物。
自分の中学時代はこんなんだったのか!と、驚きです。
自分にがっかりしました(苦笑)

でも大なり小なりいろいろと経験してきた今だから、そう思う訳で。
今から十数年前のこの時の私は、この瞬間を必死に生きていた。
それだけははっきり覚えてる。
ここを乗り越えられたから、今の自分がいるんだって思うくらい。

2数年生きてきた中の、13歳から15歳のたった3年間9冊の日記だけど、
いろんなことを思い出して、過去の自分に何かをもらった気がする。
って、ちょっぴし大袈裟だけど

今だから気付けること、もっともっとたくさんあるんだよね。きっと。


同じカテゴリー(もろもろ)の記事
かなえもん。
かなえもん。(2012-07-19 00:18)

キジムナー。
キジムナー。(2011-07-30 22:36)

懐かしの携帯電話。
懐かしの携帯電話。(2009-01-22 09:22)


この記事へのコメント
私の中学にもあったよ!

先生が日記の返事を書いてくれるんだけど、
私の担任の先生は
「あっそう」
「ふーん」  だけだった・・・。
Posted by ゆっきー at 2007年09月26日 10:33
>殴り書きのような日記にダジャレ満載の日記、愚痴に恋の話に意味不明の話…

想像つきますぜ。(笑)
Posted by できすぎ君。 at 2007年09月26日 12:53
*ゆっきー*
私の先生は、
殴り書きには注意を。
ダジャレにはダジャレを。
愚痴には励ましを。
恋の話には経験談を。
意味不明の話には触れず。
って感じでした。
でも肝心要の部分では…逃げてた感じがするなぁ(笑)
Posted by kanaemonkanaemon at 2007年09月27日 09:03
*できすぎくん*
おっほっほ。
でもきっとあの年頃って、
考えることみんな一緒だよねー^o^
Posted by kanaemonkanaemon at 2007年09月27日 09:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。