信州旅行~永平寺編~。

kanaemon

2008年05月08日 13:17

ゴールデンウィークを利用して信州旅行へ行って来ました。
え?また信州?と思った、かなえもん通なあなた。さすがです。
何故か我が家では旅行と言えば信州なのです

初日に訪れた永平寺


永平寺は曹洞宗の大本山で、境内は約10万坪(33万平米)。
七堂伽藍を中心に70余棟の殿堂楼閣が建ち並んでいるそうです(ホームページより抜粋)
そんな多くの建物が一つの道で繋がっているので、
階段も少なくありません。その階段もこんなに急です。


自分が一番印象深かった「祠堂殿」。大きな数珠は迫力満点でした。
でもここは全国各地の末派寺院による檀信徒の入牌(にゅうはい)、
納骨をする殿堂とのことなので(ホームページより抜粋)
言葉はおかしいですがあまりひゃーひゃー言うべきではないかもしれませんね。


階段の飾り。アポロチョコレートみたい。


樹齢約700年といわれる老杉に囲まれた静寂なたたずまいの霊域…と言われているだけあり、
緑がとても多く、そして緑が深い。本当に静かな場所でした。



屋根が湾曲してる。不思議。

関連記事