信州旅行(その6)。
長く綴ってきました信州旅紀行もついに最終回を迎えます。
2日目は
鹿教湯温泉に宿泊。静かで何もすることがなく…のんびりボーっとすることができました。
ご飯もお腹がいっぱいと言っていた割には、残すことなく食べちゃったし。
ボーっとしている時にたまたま見たテレビで美味しそうな和菓子を紹介していました。
ということで、帰りはそこに寄ってお家に帰ることに決まりました。
姉のいない初めての信州3人旅行。
車の後ろ座席を独り占めできたのは嬉しかったけど、やっぱりなんだか物足りませんでした。
しょっちゅう3人で出かけてるくせにね(苦笑)。
それでは、最後の写真をお楽しみください!
帰りたくなくって、遠くを見つめるクラウン。
帰ったらお家の門番、またよろしくね!
ゲロはすでにぐったり。
長旅は疲れたかしら?!?!
お、我が家の名前発見。
これ、名前が書かれているとなんとなく嬉しいですよね。
ホテルの玄関にいた鹿。「鹿教湯温泉」が故に、
鹿さんが飾られていたのかな。
大皿。
鹿肉でも食べてちょうだいってか?
そしてこのお店がテレビで紹介されていた「赤門や」さん。
お店の中のディスプレイも、
昔ながらの和小物で統一されていました。
これこれ!「猿庫の水まんじゅう」。
天然のお水を水まんじゅうにかけて食べるの。やばいよ。
最後まで見てくださった方々。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
関連記事